
雑誌コローレ、お買い上げありがとうございます✨
おかげさまであと少しで完売です♡
コローレに書いたふわもちヨモギ蒸しパンのレシピ、簡単ですぐできると好評です☺
雑誌ではスペースの関係でかなりはしょったので、ちょっと補足しますー🎵
ヨモギは五月まで採れるので、作ったり、いろいろアレンジしてみてくださいね♡

ふわもちヨモギ蒸しパン
材料(プリンカップ四個分)
- 米粉100グラム(製菓用の米粉がおすすめ。ふだんは高知れいほく地方の棚田の米粉を使っています。今回は近くのスーパーで売っていた波里米の粉を使用)
- ベーキングパウダー(アルミフリーがおすすめ)4グラム(小さじ1)
- きび砂糖(またはお好みの砂糖)25グラム
- 菜種油(米油でも)15グラム
- 自然塩一つまみ
- 無調整豆乳130グラム(米粉によって量を調整)
- ヨモギの葉15グラム(もしくはヨモギパウダー小さじ1)
作り方
- ヨモギはやわらかい葉っぱを摘む。ヨモギをさっと水洗いする。鍋にお湯を沸かして、小さじ1の塩を加え、ヨモギが鮮やかな色に変わるぐらいまでゆでる。(ヨモギのあくが強い時期になってきたら、塩の代わりに、重曹小さじ1を加えてゆがく)
- 水にさらして、しぼり、包丁で刻んで、すり鉢でする。(フードプロセッサーで細かくしてもOK)
- プリンカップに敷紙をしいて、生地をいれ、お湯を沸かした蒸し器で中火15分蒸す(蒸し器のふたには布をかます)。蒸し器がなければ、フライパンにプリンカップの高さ半分くらいのお湯を沸かして、フライパンにカップを入れ、ふたに布をかませて蒸してもOK。
- 竹ぐしをさして生地がついてこなければ出来上がり✨
☺アレンジ
米粉を小麦粉に代えたり、豆乳を牛乳に代えても作れたそうです🎵あんこを入れても。プリンカップがなければ、パウンド型でも(その場合長めに蒸す)。