2019年も残り一カ月ちょっとになりましたね。
今年一年、私がちょっと意識したことは、『五感を使うこと』でした。
今年初めて出会ったのが、調香。
わたしが、食べもの関係以外に興味を持つなんて、めずらしいことなんですが笑
調香は、テーマにあわせて、イメージしながら、たくさんある香りを全部嗅いで、しっくりくるものを選んで、調合して、香水を作る、というもの。
どんな香水ができるか、自分にもわからない。
調香師の香世さんが、その作った香水から、そのテーマと選んだイメージで、読みとってくれるものが、毎回すごくて!!
何でそんなんが香りからわかるの?!
と、毎回驚きの連続でした。
嗅ぐことは、視覚よりすごい情報量があるそうです。
五感…香り、食感、見た目、味、音。
お菓子の中にそういうものを感じて欲しいなという、思いで、今年は季節のおやつ箱を三回作りました。
(本当はもう少し季節ごとにしたかったのですが…)
あとひとつ、12月におやつ箱を作りたいと思っています。
2020年は、五感を使う、から、さらに、五感で楽しむ、季節のおやつ箱を考えています。
五感は、他の誰でもないあなたが感じること。
あなたが五感をフルに使って、今この瞬間をより細かく感じられたら、自分が本当はどうありたいかがわかって、より自分らしく生きることにつながるのではと思うのです。
季節を感じる
自分を感じる
自然がくれる季節の豊かさを感じる
自分の中にある豊かさを感じる
自然の豊かさや、すでにあなたの中にある豊かさを感じる時間のお供にしていただければ嬉しいです。
たくさんの人の手がかかり、たくさんの愛でつくられた材料を使って、リレーのアンカーのように安心なおいしさをみなさんに届けたい、そんな気持ちで作っています。
この一カ月ちょっと、2020年はじまる前に、ワクワクする未来をかたちに、計画したいですね。