古民家に住みたいと、探しているうちに上勝暮らしも九年弱!
なかなか見つからないなぁーって、言ってたら、ご縁や流れががやってきて、
あっ
という間に、空き家をお借りすることになり、地域のかたやいろんな方のお手伝いもあって、引っ越しがばたばたと決まりました。
しかも上勝から、阿南市の加茂谷というところへ…
市なんですが、山でないとはいえ、サルもいのししもいる里山なんです!
こどもの学校のこともあったので、家を直してから引っ越しという時間もなく、とりあえず引っ越しをして住みながら直しています(笑)
古民家に住みたいと、ずーっと思ってたんですが、いざ住んでみて、古民家に住むとはどういうことか、知らなかったことがたくさん!
壁がはがれおちてるのは、どうする?
漆喰?珪藻土?板を貼る?とか。
サッシはいってなくて、窓と家の間に隙間があるんどうするとか、いろいろてんこもり!
まぁ作業は主にダンナさん担当ですが。
でもね、ずっとしたかった昔ながらの自然なくらし。
この家は、
ひとのあつまる家にしたい
と思っています。
いろんな集いをやっていきたいので、また遊びに来て下さいね。
上勝からはクルマで40分くらい。またちょくちょく上勝にも遊びに行くつもり。
お世話になった上勝ともまたこれからもつながりつつ、ここ加茂谷で、自然な暮らしまわりのことで、いよいよはじまります…
日々のささやかなヨロコビ、
ネコ的ヨロコビ、
ねころび計画をどうぞよろしくお願いします。
ほんとにみんなみんなありがとう◎
ちなみに上勝と加茂谷、
川の上をたくさんの鯉のぼりが泳ぐ、鯉のぼりつながりでした!