先日のなやカフェゆうきさんのWSで驚きのおいしさ、どんぐりタルトを作ってみたいと思っていたら…
家にたくさんどんぐりがあったのを思い出しました。
昨年秋、どんぐりを食べてみたらおいしかったという出来事があり(笑)
そこからどんぐりブームがまきおこり、どんぐり情報を集めて、どんぐりを拾いに行ったのですが、味が最初に食べたどんぐりより今一つだったので、放置していたどんぐりが大量に!
このどんぐりは、マテバシイという、あくが少なくて、あく抜きもそれほどいらず比較的食べやすいどんぐりの種類なのです。
これ、殻を割るの大変そうやなーと地味に金づちでたたいて割っていたら…
何おもしろそうー!と食いついて、みんなでどんぐり割り大会が始まり、
あっという間にどんぐりの皮むきも終わった!栗ほど大変じゃなかったです^^
わりとはまります。
むいたらこんな感じ。ナッツでしょ。
そこから、水に浸して、何日かストーブの上でぐつぐつ。
茹でこぼさなくてもよかったのかもしれないけど、あくっぽい色の水になったので、ゆでこぼしを
何度か。そこから甘味を、今回はメープルシロップを入れました。あと、ゆうきさんのを真似して、
スパイスを入れてみました。シナモン、カルダモン、クローブ。チャイっぽい感じですね。
最終的にはフードプロセッサーでペーストに。
で、これが1回目のタルト。甘味とスパイスが足りなかったので・・・
2回目。甘味とスパイスと豆乳を入れてみました。今度はちょっとカリカリな感じに・・・
レシピはなかしましほさんのナッツタルトをアレンジ。
まだどんぐりフィリングは残っているので、また試作はつづく。
これはまた秋にどんぐりを集めて、日本のナッツどんぐりと、日本のドライフルーツ干し柿でお菓子を作ろう
と今から楽しみです。
*気まぐれプレゼントへご応募ありがとうございます^^発送&手渡しをもって、発表に代えさせていただいてます♪